大神司さんセラピー (その17 TMS以上の効果!?)2021.12.14 02:11下記ブログの方は、私のこのブログをみて、大神司さんのセラピーを受けられた方です。(私に数年前、問い合わされて実践されている方です。)「路傍の石~うつ病は克服できるのか~ / 彷徨い人」様のブログ
大神司さんセラピー (その16 4年目突入)2021.12.08 20:16大神司さんのセラピーを実践し気づけばはや4年目突入。大うつ病の再発はありません。いや、再発しても自分で治せますから、もううつ病になるなんてことはないでしょう。うつ病を発症した14年前に比べると、もう別人のように変化しましたね。会社でも、査定もあがりやや責任感もかかってストレスの負...
ボーンズ効果、ハロー効果2021.12.03 04:07心理学メカニズムに、「ボーンズ効果」と「ハロー効果」といったものがあります。「ボーンズ効果」とは、いったん嫌いになった人については「嫌いなところ」ばかりを探そうとすること。他人から傷つくことばかりをいわれると、その人を嫌いになってしまいがちに。そうなると、その人の悪いところばかり...
アドラー心理学2021.11.28 02:13心理学と言えば、フロイト、アドラーの名が浮かぶのではないでしょうか。アドラーは、精神分析の大家フロイトとともに研究していました。フロイトはトラウマ概念を広めた人物。一方、アドラーは後に決別し、トラウマの存在を否定して独自の「個人心理学」を構築した人物です。アドラーは「嫌われる勇気...
「こころ」はいかにして生まれるのか。2021.11.24 11:23医師であり、睡眠研究第一人者櫻井武氏の著書「こころ」はいかにして生まれるのか。から。櫻井氏は ナルコレプシーの原因となるオレキシンを発見した方。オレキシンとは、睡眠、食欲抑制に関わる神経ペプチドのこと。睡眠薬は主にGABA受容体に関与する、ベンゾジアゼピン系薬が主流です...
大神司さんセラピー(その15 神経伝達物質の分泌を制御)2021.11.19 13:25メンタルは神経伝達物質を密接に関わっている・・。これは、大神司先生のセラピーを実践しているとそう実感します。大神先生の理論によると、神経伝達物質よりも自律神経を優先的に整えることが大切という考え方。自律神経と神経伝達物質との間には連動関係があるようです。向精神薬、サプリで神経伝達...
今飲んでいる薬が危ない!〜製薬会社と大学の癒着〜2021.11.17 21:49著書は薬剤師の深井良祐氏「今飲んでいる薬が危ない!」より。製薬会社と大学についての内容も書かれています。これは、知っておかないといけないことです。官僚と企業との癒着関係はよくニュースに話題になりますが、この関係はあまり報道されません。この大学と製薬会社の癒着関係は、かなり古く、一...
精神科医は今日もやりたい放題2021.10.11 01:11反精神医療でご存知の内海聡氏の書籍です。精神医療の実体を知る初心者向けの本だと思います。向精神薬は厚生労働省の許可された薬であり、医師から処方されるものなので、ついつい信用して服用してしまいます。薬害にあっているのに、薬害だと気づかずに病気の症状だと勘違いしてしまっている人の方が...
大神司さんセラピー(その14 トランスビート)2021.05.24 22:31「Natural Selfcare Program」でもっとも気になる名前が「トランスビート」。「トランス」とはトランス状態、つまり変遷という意味ですね。その名のとおり、音声で聞いているだけで変遷意識状態へ誘導する音声のようです。アファメーション技術を音声化した、サブリナル的な自...
大笑い!精神医学2021.04.14 05:14内海聡医師は反精神医療を代表する医師。私も、内海医師の著書を読んで向精神薬の怖さを知った一人です。最近は、精神医療を離れ反ワクチン方向にすすまれているようですが。その内海医師の著書。「大笑い!精神医学」精神科医が書く本は、だいたい精神科へ通うことを勧める本が大半を占めています。し...
あがり症(社交不安障害SAD)2021.04.04 00:50あがり症の正式名称は、社交不安障害(SAD)といいます。あがり症は、脳の情動と快・不快に関わる偏桃体の働きと関係があります。扁桃体が過剰に反応、誤動作を起こし絶えず不安や緊張が極度になっていることが、あがり症、パニックなど不安障害全般に関わっていると考えられています。扁桃体が過敏...
精神疾患いろいろ2021.03.21 01:19今回は精神疾患全般についての内容です。精神疾患で主に良く知られているのが「うつ病」ですね。うつ病の原因は、主に過去のトラウマが積み重なって発症したものと考えられています。幼少期~青年期に、あまりトラウマを強く受けなかった人は、発症しないとも言われています。トラウマを受けると、PT...